TOP » ダイビングログ

ダイビングログ

ジョーフィッシュ沖縄のダイビング日記。

本部のボートポイントにて

沖縄在住のゲスト様と北部ボートダイビングへ行ってきました。

港に向かう途中はすごい大雨でしたが

ダイビングが始まるとすっかり雨も上がり良かったです。

ポイント選びは無理せず穏やかさを優先し

崎本部、トウアカ、第二ブイの3箇所でエントリー。

ウミウシやギンポ探し、前回紹介できなかった本部のヨスジフエダイの群れ。

GPTemp16.JPG

ニシキテグリは残念ながら出会えず。。。

でもかわいい生物がいっぱい見つかって楽しかったですね♪

P3060001.JPG

P3060017.JPGP3060010.JPG

またゆっくりスローダイブで楽しんでいきたいです。

ありがとうございました!

沖縄 天気:曇り 気温:23℃ 水温:22℃


更新日時: 2024年3月 6日 17:17

万座でウミウシ探し

今日は恩納村の万座でダイビングです。

P3040002.JPG

万座が穏やかに潜れる日は南風の吹く日。

今日も暖かくなると思いきや、曇ったり雨が降ったり晴れたり目まぐるしく天気が変わります。

ボートダイビングで地形ポイントを2本、砂地ポイントを1本

ウミウシやお魚系の探し物ダイビングのスタートです。

P3040004.JPGP3040009.JPGP3040014.JPG

P3040018.JPGP3040019.JPGP3040021.JPG

P3040024.JPG

ゆっくり探すとゲスト様もたくさん見つけておられました。

日差しが差し込めば砂地のツバメウオもきれいですが

今日は出会えず・・・。

でも遠くでザトウクジラの声を聞きながら楽しい万座の海でした。

沖縄 天気:曇り 気温:23℃ 水温:22℃


更新日時: 2024年3月 4日 16:09

クジラウォッチング復活!

今日は朝から慶良間ボートダイビングへ行ってきました。

今年に入りボートダイビングでのクジラ遭遇率100%を誇っておりましたが、

前回は残念ながら出会えず。。。

でも今日は出発して間もなくザトウクジラの親子と出会えました♪

今日は風も強く曇り空でしたが

無事に慶良間の海を楽しまれておられました。

明日から暖かくなる予報の沖縄です

IMG_6706.JPG

沖縄 天気:くもり 気温:20℃ 水温:23℃


更新日時: 2024年3月 3日 16:39

北部ダイビングの後にバーガーで

春のシーズンは海が安定して北部のビーチ・ボートダイビングが共に楽しめる季節。

梅雨の季節に入ると伊江島ダイビングがベストシーズンになります。

そんな北部のビーチダイビング、

ダイビング後のランチタイムはいくつか紹介したいですが

最近のお気に入りは本部町にある「ととらべべバーガー」さん。

IMG_6693.JPGIMG_6694.JPG

画像のスペシャルチーズバーガーセット(ドリンクとポテト)は

めちゃ美味しいです!

厚切りベーコンがお好きな方には特におすすめですよ。

ダイビング後も15時までならご案内可能です。

沖縄 


更新日時: 2024年3月 2日 10:41

リピーター様と本部で出会った海のアイドル

今日は風が強い天気になりましたが、

本部のボートダイビングは揺れない穏やかさでした。

1〜2ダイブ目をウミウシダイブ

3ダイブはポイントを移動し、当店の看板であるイエローヘッドジョーフィッシュの撮影に

潜ってきました。

この季節の本部はとにかくウミウシのパラダイス。

まさに海の宝石箱です。

P3010051.JPG

P3010075.JPG

P3010078.JPG

海の中でキラキラ輝いてます。

少し離れたところで、モウミウシくん。

模様が目に見えるようにかわいい顔をしております。

P3010062.JPG

3ダイブ目の黄色ジョーフィッシュは僕にとってはもちろんアイドルです♪

P3010095.JPG

P3010099.JPG

3ダイブを満喫して頂き、港で着替えて遅めのランチタイムへ。

今日は本部でとてもおいしいトトラベベバーガーさんに行ってきました。

15時前の営業でギリギリセーフ。。。

IMG_6695.JPG

体も心も満たされた瞬間でした。

今日も遊びにお越しいただきありがとうございました!

沖縄 天気:くもりのち雨 気温:19℃ 水温:23℃


更新日時: 2024年3月 1日 17:55

ウミウシダイブ たくさん楽しめます。

沖縄在住のリピーター様とマンツーマンでゴリラチョップへ潜りに

行ってきました。

先月一緒に潜らせていただいた時は気温14℃

今日は24℃と夏日一歩手前。

先月と比べてなんて陸上が暖かいんだろう〜とお話をしてましたが、

快適です♪

IMG_6683.JPG

今日は南風で少し波がありましたがサンゴのがれ場、ウミウシの楽園へ!

本日出会えた主なウミウシの大きい個体から小さい個体へ

順番に並べてみました。

P2290041.JPGP2290043.JPG

P2290034.JPGP2290010.JPGP2290042.JPG

P2290002.JPGP2290015.JPGP2290021.JPG

P2290036.JPGP2290030.JPGP2290006.JPG

じっくり水底をさがすとたくさん見つかって楽しいですよ〜

もちろんウミウシは水温が低めのこの季節が一番楽しいです。

沖縄 天気:晴れ 気温:24℃ 水温:23℃


更新日時: 2024年2月29日 16:04

万座の海・透明度抜群です

今日はリピーター様と万座ボートダイビング

透明度がと〜〜〜〜ってもよく青い青い碧い海の中で1日楽しめました。

P2220028.JPG

今回はマクロ系がお好きなゲスト様と

3ダイブをいろいろ探してみる。。。

P2220024.JPG

この子はカラーリングがおもしろいですね。

そして小さくてなかなか上手に撮れませんが

P2220019.JPG

モウミウシの仲間たちは探して撮ると夢中で可愛いです。

その他海の笑顔を

P2220002.JPG

日差しも暖かく2月とは思えないダイビングで2日間を締めくくって頂きました。

ありがとうございました!

沖縄 天気:晴れ 気温:27℃ 水温:23℃


更新日時: 2024年2月22日 16:55

貸切の水納島ダイビング

今日は南風の吹く絶好の水納島日和ですがダイバー様が少ないようで

海の中はどのポイントも貸切状態。

サンゴの上も沖の根もゲスト様とクジラの声を聞きながら

スローダイブで楽しんでました。

GPTempDownload 7AA.JPGGPTempDownload 62342.JPG

残念ながらハナヒゲウツボはご対面できませんでしたが

フタイロハナゴイやケラマハナダイのオレンジやピンクの発色が

青い海と重なりとてもキレイに見えました。

明日は万座の海へ!

沖縄 天気:晴れ 気温:27℃ 水温:23℃


更新日時: 2024年2月21日 17:24

貸切の海、チービシでダイビング

今日は沖縄のお住まいのリピーター様とマンツーマンでダイビングに行ってきました。

気温27℃、青空が広がり、水中はリクエスト通りのザトウクジラの鳴き声が響き渡ります。

クジラの声を聞けるのは春のダイビングのみ。

今日はアオウミガメのクリーニングステーションへ行ったというか、

たまたま見つけちゃいました。

ウミガメの個体数は、全部で1、2、3、・・・6匹ほどくつろいでおられます。

GPTempDownload 0006.JPG

背中の甲羅の苔などをニザダイやチョウチョウウオ、ベラなどが掃除します。

GPTempDownload 007.JPG

クリーニング中はダイバーが近づいても逃げないので

近くで自然の姿をじっくり観察できます。

水面からの光も差し込み

なんだか神々しいシーンでした。

今日も楽しいダイビングをありがとうございました〜

沖縄 天気:晴れ 気温:27℃ 水温:23℃


更新日時: 2024年2月20日 15:57

南風の慶良間へ

2月というのに真夏のポイント、慶良間諸島の黒島でダイビングを楽しみに

行ってきました。

P2190004.JPG

2日目のゲスト様はドロップオフや大きなお魚、トンネルにウミウシにウミガメなどなど

忙しいぐらいにシーンが変わる海の風景ににっこり笑顔を頂きました♪

P2190011.JPG

透明度も良く、クジラの大きな鳴き声に興奮しながら。。。

次回は生物系のダイビングを中心にご案内させて頂きますね。

では次回のおかえりを楽しみにお待ちしております!

沖縄 天気:晴れ 気温:26℃ 水温:23℃


更新日時: 2024年2月19日 17:46


前の10件 13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23

最近の投稿

カテゴリー

月別記事