TOP » ダイビングログ

ダイビングログ

ジョーフィッシュ沖縄のダイビング日記。

海が穏やかなうちに慶良間でダイビング

秋の連休、今日までは海が穏やかなので沖縄在住のリピーター様と

慶良間の遠征、屋嘉比島と前島のサンゴと地形ダイビングに行ってきました。

グルクンやウメイロモドキの群れを見ていると沖縄らしさを感じ

ゲスト様にもお楽しみいただけました。

PB210011.JPGPB210001.JPG

透明度は35mぐらいととても良く、

テーブルサンゴの大群生ポイントではスズメダイの大群に囲まれ

キンギョハナダイに囲まれ

そしてその真ん中のイソバナにクダゴンベ。

PB210021.JPG

とてもきれいな紫のイソギンチャクとクマノミも

見応え十分でしたよ〜♪

PB210013.JPG

とにかく今日は気温も高くて暖かく、季節が逆戻りした1日でした。

ありがとうございました!

沖縄 天気:晴れ 気温:26℃ 水温:25℃


更新日時: 2021年11月21日 18:30

沖縄の軽石漂着について

沖縄を含む離島などに漂着している軽石が大きな話題となっております。

そのため、今後の沖縄へダイビングでお越しの皆様に現在の状況などお伝えさせて頂きます。

沖縄本島近海の軽石は風向き、時間、潮の満ち引きなどで日々変化しております。

本日のビーチポイントも昨日は全く見当たらなかったですが、朝の水面はこんな感じでした。

PB160027.JPGPB160030.JPG

これが1ダイブ後には全く見なくなっており、風と波に流されて移動したのがわかります。

現在はジョーフィッシュ沖縄でご案内させていただいているエリアでは

ダイビングへの影響はございませんが、

今後、この軽石の状況により潜るポイントも変更する可能性がございます。

その日の最適なポイントへご案内させて頂きますので

何卒よろしくお願い致します。


更新日時: 2021年11月17日 07:22

砂辺ビーチは透明度が良かった〜

本日は沖縄在住のリピーター様と久しぶりにマンツーマンで砂辺ビーチに行って来ました。

朝からティータイムを楽しみながら海況チェック。

透明度はとっても良さそう!

ということでエンリッチエアタンクを使ってフォトダイブ。

最近はハゼがおもしろく、ヒレナガネジリンボウやオニハゼの大人から子供まで

ゆっくり探せば見つけられますよ。

PB160042.JPGPB160035.JPG

そして、

浅場ではかわいいハマクマノミの幼魚。

幼魚柄ののしっかり出た子供で

しかも・・・双子ちゃん♪

PB160050.JPG

一人っ子の幼魚柄は見かけますが

双子ちゃんはなかなか・・・。

素敵な出会いでした。

沖縄 天気:晴れ 気温:25℃ 水温:25℃


更新日時: 2021年11月16日 17:44

最近の海日記〜北部ボート〜

今週は晴れた天気の良い沖縄の海と空が広がってます。

昨日は北部ボートダイビング、瀬底島、水納島、本部半島と

コンディションに合わせてダイビングを楽しみました。

PB150012.JPGPB150018.JPG

水納島は波が高かったですが1ダイブのチャレンジ。

ポイントはポパイ。

ヨスジフエダイやクロホシフエダイ、アカヒメジの黄色いお魚達の群れを

砂地と海を背景にとても綺麗なシーンが楽しめます。

PB150004.JPG

砂地ではトウアカクマノミの産卵シーンや子供たちが

とってもかわいいですよ〜

PB150020.JPGPB150026.JPG

沖縄 天気:晴れ 気温:25℃  水温:25℃


更新日時: 2021年11月16日 15:06

読谷村や北部のボートで遊んで。

3日間のリピーター様とのダイビング、

マンツーマンで本島中部の読谷村沖や北部ダイビングで楽しんできました。

波はありましたが天気も良く、大物からマクロまで

海の中を余すことなくフィッシュウォッチング。

PB080008.JPGPB080002.JPG

初日の読谷沖では今回大当たりのマダラトビエイの大群、

砂地に流れに乗って10枚の群れがホバリングしてくれてました♪

PB080020.JPG

目の前でじっくり見れ、ゲスト様も喜びの出会い。

北部では今話題の軽石騒動でポイントはこの日は選びましたが

マクロと砂地でスローダイブ。

PB100034.JPGPB100037.JPG

コンディションに合わせて一番楽しめるエリアへご案内!

お楽しみにお越しください。

沖縄 天気:晴れ 気温:22℃  水温:25℃


更新日時: 2021年11月10日 15:48

波はありましたが水中は穏やかな慶良間。

天気も良く透明度も良く、でも波は少し高い。

でも潜ってみたらやはり慶良間の世界が広がってました。

サンゴの群生に光の差し込む地形。

天井からの光のカーテンが僕は大好きです。

PB040014.JPGPB040012.JPG

真っ白な砂地が広がる中に

ぽつんとサンゴと青いデバスズメダイの群れ。

PB040019.JPG

慶良間らしい海のシーンはずっ〜〜〜〜〜っと見ていたい気持ちにさせてくれます。

今回もリピーター様と一緒に海の中で慶良間時間に浸ってました。

ありがとうございました。

沖縄 天気:晴れ 気温:26℃  水温:26℃


更新日時: 2021年11月 6日 18:09

北部ボートダイビングにて

今日もすっきりとした秋晴れの1日に恵まれ、

北部ボートダイビングで水納島、瀬底島、そして本部半島の3島巡り。

水納島は大潮の影響で流れが強いアスリートコースでしたが

砂地も群れも透明度も良く楽しめました。

DSCF2106.JPGDSCF2110.JPG

瀬底島は地形ダイブとリクエストのジョーフィッシュ。

こちらのジョーフィッシュは水深20mと浅めの場所で楽しめます。

DSCF2114.JPG

最後は本部の沖合ポイントです。

砂地が広がりその中に岩場に魚が集まる、ゆっくり撮影の楽しめるポイントです。

DSCF2123.JPG

砂地のウミヒルモなどの近くを探してみるとこの時期から出会い始めるカエルアンコウの幼魚が

楽しめました。

いつ見てもかわいいです。

DSCF2126.JPG

ダイビングいいですね〜

沖縄 天気:晴れ 気温:26℃ 水温:26℃


更新日時: 2021年11月 3日 17:14

沖縄本島・読谷沖へ

朝晩は涼しくなった沖縄ですが、日中は気持ちよい気温と日差し。

今日は沖縄中部の読谷沖へ行って来ました。

これからのシーズンはコブシメやハゼが楽しめるポイントで、

じっくり寄ることができますよ〜。

PA270051.JPG

人気者のヤシャハゼもペアで楽しめます。

PA270107.JPG

じっくりゆっくり自然に溶け込むと、20cmぐらいまで近寄れますよ。

お昼は船上ランチで暖かいカップ麺を頂きます。

今回は新登場!?でしょうか、

赤いきつねのnewバージョンです。

PA270095.JPG

そうなんです、大好物の赤いきつね・・・ではなく赤いたぬき!

とってもおいしく頂きました。

沖縄はしばらく天気が良さそうで海が楽しみです。

沖縄 天気:晴れ 気温:27℃  水温:26.4℃


更新日時: 2021年10月27日 15:01

北風が強くても

ここ数日、沖縄も急に涼しくなり北風が強く吹く毎日です。

海は波が高いですが、こんなコンディションの時に楽しめる海は北部ボートダイビングです。

朝に1ダイブを水納島の砂地へ、

PA230009.JPGPA230027.JPG

2〜3ダイブは瀬底島の地形やサンゴの群生を楽しみに。

PA230022.JPGPA230018.JPG

透明度も良く、地形ダイブもさらに光が差し込めば・・・

といった感じでしたが、トンネルにクレバスにサンゴの周りには魚がいっぱいで楽しかったですよ。

PA230032.JPG

ボートの上は寒く感じますが、水中はまだまだ快適ですよ♪

沖縄 天気:曇り 気温:25℃ 水温:26℃


更新日時: 2021年10月23日 16:48

沖縄の秋、砂辺ビーチにて

沖縄にも秋がやって来ました・・・が、

沖縄の秋は暑い日差し、でも風が気持ちよく吹いて過ごしやすい季節。

これが沖縄の秋ですね。

この北風が吹き始めることを「みーにし」と方言でいい、季節の変わり目を表します。

今日は砂辺ビーチでスロ〜ダイブ。

PA200001.JPGPA200013.JPG

この秋は幼魚たちもたくさん見つかりますよ〜。

ゆっくり崖っぷちや足元を探すと見つけやすいですね。

そして60分ダイブをたっぷり堪能した後は

IMG_3932.JPG

「あぐ〜もやしそば」

これがまたうまし!

沖縄 天気:晴れ  気温:28℃  水温:27℃


更新日時: 2021年10月20日 15:11


前の10件 47  48  49  50  51  52  53  54  55  56  57

最近の投稿

カテゴリー

月別記事