TOP » ダイビングログ

ダイビングログ

ジョーフィッシュ沖縄のダイビング日記。

瀬底島ダイビング

今日は台風19号の影響で北風が強く瀬底島のダイビングへ。

でも予想以上に海も穏やかでした。

2-PA110061.JPG

地形の瀬底ラビリンスとチンアナゴやニシキアナゴも楽しめるパンプキンへエントリーです。

ラビリンスは透明度も良く、地形ダイブが楽しめるほか

新しいニューフェイスも登場!

1-PA110059.JPG

ハナヒゲウツボの幼魚ですが、実際に見るとめっちゃ小さいサイズ。

小学生ぐらいの感じでしょうか。

パンプキンはニシキアナゴなどが引っ込みまくり。

次回にリベンジです。

代わりにヤシャハゼやヒレナガネジリンボウなど人気者のハゼをじっくり楽しめました。

3-PA110063.JPG4-PA110064.JPG

明日も北風が強く、万座ボートを予定してましたが欠航のため

引き続き北部ボートで遊びに行ってきます。

沖縄 天気:晴れ 気温:29度 水温:26度


更新日時: 2019年10月11日 17:26

生物系のダイビング

今日はリピーター様と万座ボートダイビングへ。

地形よりも生物がお好きということで砂地と岩場、ウミウシなど

たくさんの生物を探しに行ってみました。

1-PA060017.JPG2-PA060019.JPG3-PA060022.JPG

画像のヤシャハゼとジョーフィッシュはかなり根性があり、

近づいても引っ込まないとってもありがたい個体でした。

これからもよろしくお願いしますm(_ _)m

そしてこの夏初のシンデレラウミウシの子供。

いろがアファ〜な感じですね。

7-PA060045.JPG6-PA060042.JPG

そして僕の大好きなハマクマノミの幼魚。

3本線が可愛い個体でした。

5-PA060029.JPG

今日はまだまだ穏やかで平和な海。

このまま潜れたらいいな〜

沖縄 天気:晴れ 気温:30度 水温:27度


更新日時: 2019年10月 6日 17:51

まさかの3ダイブ目に。

本日はリピーターのゲスト様3名様と万座ボートダイビングへ行ってきました。

砂地ポイントやドロップオフでカエルウオやギンポの可愛い魚からカスミチョウチョウオの群れやカマスの群れなどいろんなシーンをお楽しみただきました。

2-PA030010.JPG

カミソリウオの大捜索やコブシメの赤ちゃんも発見!

めっちゃかわいい小さな体で、威嚇の墨も・・・

4-PA030023.JPG1-P9290031.JPG

そして、午前2ダイブのゲスト様はリクエストがウミガメ。

午前中は出会えずでしたが、まさかの3ダイブ目に遭遇・・・。

あと1ダイブ潜れば出会えましたね〜

このリクエストは次回の宿題にしておいてくださいm(_ _)m

3-PA030016.JPG

沖縄 天気:晴れ 気温:31度 水温:27度


更新日時: 2019年10月 3日 19:29

水納島と瀬底島へ

今日はリピーター様と一緒に水納島と瀬底島へダイビング。

台風のうねりが大きい慶良間を避けて、コンディションの良いポイントへ。

ハナヒゲウツボも3個体とも出会え、カエルアンコウやナンヨウハギの幼魚も可愛かったです♪

1-PA020004.JPG2-PA020013.JPG

海が荒れた後も人気者の魚たちは元気いっぱいでした!

沖縄 天気:晴れ 気温:31度 水温:27度


更新日時: 2019年10月 2日 17:17

おもしろいペア

今日は台風接近前に沖縄在住のリピーター様と万座ボートダイビングへ行ってきました。

今日の3ダイブではおもしろいペアに色々会えました。

2-P9290022.JPG

イシガキカエルウオのペア。

かわいく並んでたので撮影してみました。

次に・・・

3-P9290025.JPG

ヤシャハゼとヒレナガネジリンボウの巣穴。

このペアリングは結構珍しいですね。

怖がりのヒレナガネジリンボウが先に引っ込むと思いましたが、

意外に根性のあるヤシャハゼがびびり。

個体差って結構ありますね。

後も色々と生物中心に出会えました。

5-P9290030.JPG

沖縄 天気:晴れ 気温:32度 水温:27度


更新日時: 2019年9月29日 17:36

久場島へ遠征

今日は波が高かったですが、透明度とより良いポイントを探しながら辿りついた先は、

ケラマ列島の最西端、沖縄本島から最も遠い久場島へ行ってきました。

台風明けのケラマ、

透明度も今ひとつでしたが、久場島は透明度も良し!

地形ダイブがおもしろいこの島で1日遊んできました。

8-P9250016.JPG6-P9250014.JPG

深いポイントが多いですが

浅場のサンゴもすごいですよ〜

4-P9250011.JPG

また潜れる日は遠征したいですね。

沖縄 天気:くもり 気温:29度 水温:27度


更新日時: 2019年9月25日 18:45

長らくお休みをいただき・・・

9月は2回の台風と体調不良によりしばらくお休みを頂いておりました。

ご心配とご迷惑をおかけしたゲスト様、大変申し訳ございませんでした。

今日は台風明けの初出港。

無事に晴れた空のものと慶良間の海に行ってきました。

15-P9240040.JPG09-P9240028.JPG

トンネルや地形ポイントではゴシキエビや光のカーテンがとっても綺麗!

まだまだ晴れた日差しは心地よいです。

11-P9240031.JPG

今日は潮回りの関係から

ウミガメのお昼寝シーンにも無事に遭遇できました。

08-P9240026.JPG

明日も晴れた海が待ってくれてそうですね♪

沖縄 天気:晴れ 気温:29度 水温:27度


更新日時: 2019年9月24日 15:55

のんびり慶良間の海へ

今日はボートもダイバー様が少なく、のんびり海を見ながらポイントを選んで遊びに行ってきました。

前島から渡嘉敷への3ダイブ。

とにかく穏やかでず〜っと太陽が出ており、地形ダイブにはもってこい!

1-P9100001.JPG2-P9100002.JPG

トンネルの中にはキンメモドキの凄い大群が

まだまだ健在でした。

3-P9100003.JPG

そして皆さんも一度は水中で見たことがある「ヤギ」

4-P9100005.JPG

「めぇ〜〜〜〜」と耳を近づけると、水中で鳴き声が聞こえるあのヤギです。

(ウソです)

これはウミガメがよく甲羅の掃除に使うため、

ヤギを見つけると近くにカメがいるかも知れませんね〜

以上、海の雑学でした。

沖縄 天気:晴れ 気温:33度 水温:28度


更新日時: 2019年9月10日 17:30

9月9日 救急の日

今日は宜野湾市消防本部で年に一度開催されます「上級救命者講習」を受講してきました。

朝から夜までみっちりと、確認すること思い出すことなどなど

内容の濃い講習会。もちろん実技とペーパーテストもクリアできホッと一安心。

やはり現場のプロとしての救命士の方々と意見交換ができる貴重な機会ですので

またリフレッシュを行いに参加します。

image101.jpeg


更新日時: 2019年9月 9日 18:49

ようやくセブンデビュー

台風で海が中止となり、今日は朝からお休み。

そこで7月7日の沖縄初のセブン-イレブンがオープンしたことは大変話題になりましたが、私もついにデビュ〜!

沖縄県で初めてのセブンでお買い物。

ゲスト様お勧めの「とみた」のつけ麺もしっかり買いました。

これで台風対策の買出しはバッチリです!

imageseven.jpeg

セブンイレブンの商品でこんなワクワクできるのは

沖縄県民だけですよね〜


更新日時: 2019年9月 5日 17:11


前の10件 66  67  68  69  70  71  72  73  74  75  76

最近の投稿

カテゴリー

月別記事