TOP » ダイビングログ

ダイビングログ

ジョーフィッシュ沖縄のダイビング日記。

6月18日の「海日記」

昨日18日は久々の太陽に日差しを感じる海になりました。

記録的な大雨の続く沖縄でようやく・・・といった感じです。

3-P6180023.JPG

昨日はファンダイビングとリフレッシュダイブのリピーター様と北谷沖のボートダイブで楽しんでいただきました。

1-P6180019.JPG

遺跡ポイントも潜るのは久々でしたね。

北谷のソフトコーラルの群生も思い出していただけたようで♪

2-P6180020.JPG5-P6180025.JPG

気持ちの良い海ではウミウシも泳ぎたくなりますね。

4-P6180024.JPG

今回もありがとうございました!

沖縄 晴れのち曇り 気温:27℃ 水温:26℃


更新日時: 2017年6月19日 16:46

今日も雨の1日。

なかなか梅雨前線が動いてくれません!

今日も沖縄はしっかりと雨の1日です。ただ西海岸側は穏やかな海ですのでビーチダイビングで楽しんできました。

今日のウミウシシリーズ。

2-P6170008.JPG3-P6170011.JPG5-P6170014.JPG

最近可愛い幼魚が多いベラ。

ソフトコーラルの近くを探すとたくさん見つかります。

4-P6170013.JPG

最後に今日も出会えた嬉しい生物・コブシメ。

1-P6170002.JPG

明日は雨が上がりそうですね。

よし!ボートダイブで楽しみに行きましょう〜

沖縄 天候:雨 気温:25℃ 水温:26℃


更新日時: 2017年6月17日 13:24

万座の小さな世界

今日は万座ボートダイビングで地形ポイントへ。

でも地形ポイントで楽しんだのは生物の小さな世界。

産卵期の海はサンゴだけではありませんよ〜

5-P6160014.JPG

こちらはヤマブキスズメダイの卵。親魚に怒られながらの撮影でした。

ごめんなさい・・・。

つづいてジョーフィッシュの口内保育。

口の中に卵を抱えて育てるジョーフィッシュの姿が遠くからですがなんとか撮影できました。

2-P6160005.JPG

万座の小さな生物の人気者はピグミーシーホース。

今日はご機嫌斜めでした。

7-P6160023.JPG

幼魚やエビカニなど可愛い生き物もたくさん楽しめましたよ〜

3-P6160011.JPG6-P6160016.JPG8-P6160025.JPG4-P6160012.JPG1-P6160003.JPG

沖縄 天候:雨 気温:25℃ 水温:26℃


更新日時: 2017年6月16日 16:45

今日は無事に。

昨日までの大雨と雷で到着ダイブが中止になり残念でしたが、

今日は朝から曇り空。

昨日の天気を考えるとかなりいい感じです。

今日はチービシのナガンヌと神山島でボートダイビング。

透明度もすっかり戻りきれいでしたよ〜

1-DSCF0698.JPG3-DSCF0702.JPG

上の写真ですが、白いノコギリダイの群れに色を添えるように僕の大好きなウメイロモドキが寄り添ってくれました♪

明日は万座へ潜りに行ってきます!

沖縄 天候:曇り 気温:27℃ 水温:26℃


更新日時: 2017年6月15日 16:03

 水納島の青い1日

空の青さと海の青さ、さてどちらがお好みの青さでしょうか?

と比べたくなるほど快晴!べた凪の水納島ダイビング。

2-P6100014.JPG

サンゴの大群生はケミカルサインが出てサンゴの産卵が始まっているのがすぐにわかりますね。今日は大潮、まさに産卵狙いの日です。

水納島の透明度はかなり良く、風向きからも今日は3ダイブを満喫です。

1-P6100008.JPG3-P6100018.JPG4-P6100032.JPG

ゲスト様もまさにきれいの一言。ず〜っと水中に居たくなる、そんな気持ちにさせてくれる水納島ブルーでした♪

みなさまありがとうございました!

沖縄 天候:晴れ 気温:30℃ 水温:26℃


更新日時: 2017年6月10日 19:26

沖縄は梅雨明け!?

沖縄は梅雨明け!?真っ青な青空が今日も広がってます!

4-DSCF0696.JPG

関東から近畿と東海など梅雨入りしましたね。

梅雨前線が北上したので沖縄は梅雨明け!?かと思いましたが

来週に一度前線が南下して少し雨が降りそうです。

でもそれで沖縄は完全に梅雨明けしそうですね。

本島でもサンゴの産卵が始まったのでいよいよ真夏を迎えますね。

今日はりぴーたー様と先月に続きナビゲーションの特訓です。

3-DSCF0695.JPG

水中の目印になる沖合のカクレクマノミたち。

1-DSCF0690.JPG

しっかりと自分が進んだコースや水中マップの作成も上手になってきましたね〜♪

この調子で楽しく身になるナビゲーションスキルを高めてくださいね。

沖縄 天候:晴れ 気温:30℃ 水温:26℃


更新日時: 2017年6月 7日 14:14

沖縄は梅雨明け!?


更新日時: 2017年6月 7日 13:49

人はこうやって成長するもんです♪

本日のゲスト様は沖縄本島が初めてのダイビングということで

さぁ、どこに潜りに行こうかな???

と前日まで海と天気とにらめっこ。

そして今日、穏やかで透明度もよさそうな万座ボートファンダビングに行ってきました。

ウミウシがいっぱいの今日のダイブ。

ウミウシ好きのゲスト様にはとっても喜んでいただけました。

2-DSCF2030.JPG1-DSCF2029.JPG

もちろんドロップオフの地形とサンゴに大物などなども。

海は楽しかったですが、今日はハプニングが・・・。

ゲスト様の1ダイブ目はハウジングにたっぷりの浸水。

でも防水カメラですのでそれは安心。

気を取り直して2ダイブ目は無事。

な・・・はずが徐々に曇りだし、

なんだか曇る前に撮影!なんて頑張っていると後半のウミウシやピグミーなどは撮影できず。

でも今回でカメラの準備はとっても大切だと憶えましたね〜。

こうゆう経験を経て人は成長するもんですね♪

沖縄 天候:くもり 気温:27℃ 水温:25℃


更新日時: 2017年6月 1日 17:06

午後からビーチダイビングで

本日のゲスト様と午後からの2ビーチファンダビングで砂辺ビーチへ。

今日は波もなく天気も良かったのですが、エントリーのタイミングが大潮の最干潮の時間・・・。

こればかりはビーチダイビングでは逃げられない宿命。岩場を器材を背をって頑張りました。

2年ぶりのダイビングということでしたのでリフレッシュしながらのファンダイブ。

ハマクマノミのクマノミ城の中で2本線の幼魚模様を発見♪

2-DSCF0684.JPG

端っこの端っこに隠れてました。

クマノミの2本線に幼魚のうちは擬態しているといいますが可愛いですね。

2ダイブ目はエントリー口を変えて、サンゴのお花畑へ。

色とりどりのソフトコーラルの世界を楽しんでいただきました。

次回は少し余裕を持って楽しめそうですね。また楽しみにおかえりをおまちしております♪

ありがとうございました!

沖縄 天候:晴れ 気温:27℃ 水温:25℃


更新日時: 2017年5月27日 19:15

今日は水納島・瀬底島の2島 

梅雨を感じさせない晴れた日が続く沖縄です。

今日はリピーター様とまたまたマンツーマンで水納島と瀬底島の午前2ダイブに行ってきました。

DSCF0678.JPG

透明度も良く、今日がGoProのデビューとなりましたゲスト様。

上手に動画を撮れましたか?楽しみですね!

あいかわらずサンゴも抜群にキレイで見ごたえ十分です。

DSCF0672.JPGDSCF0677.JPG

ダイビングの後半に少し濁った潮が水納島に入ってきたので、ポイントを変えて瀬底島へ。

こちらは透明度も良く地形と太陽光線が楽しめました。

DSCF0680.JPG

ハナヒゲウツボもしっかり出てますし、すっかり水納島・瀬底島の海は楽しめるシーズンになりましたね。

沖縄 天候:晴れ 気温:27℃ 水温:25℃


更新日時: 2017年5月26日 17:44


前の10件 90  91  92  93  94  95  96  97  98  99  100

最近の投稿

カテゴリー

月別記事